Lomography Color Negative 800とフジ ヴィーナス800撮り比べ
もう、あと1ヶ月で今年が終わりますね。
こないだに書いたせたな町で撮った写真の引き続きです。
今回はLomography Color Negative 800とフジ ヴィーナス800撮り比べをやってみます。
1枚目はフジ ヴィーナス800です。ヤフーオークションでたまたま、安く落札できたので、使ってみました。
2枚目はLomography Color Negative 800です。こちらは、数年前にせたな町に行った時に撮った写真です。
使用カメラ LOMO LC-A+RL
使用フィルム フジ ヴィーナス800とLomography Color Negative 800
設定ISO 800
現像指定 コントラスト高め、補正なし。
3枚目はフジ ヴィーナス800、4枚目はLomography Color Negative 800です。
Lomography Color Negative 800とフジ ヴィーナス800で撮った時の天気はLomography Color Negative 800の方が天気が良かったです。
フジ ヴィーナス800で撮ったLOMO LC-A+RLは修理後のカメラで、トンネル効果が薄くなっていました。。。修理後に付いてくる書類には露出設定を調整されていました。。。このLOMO LC-A+RLはトンネル効果が出やすい個体で、凄く気に入っていたのですが、修理後、トンネル効果が薄くなっていることに気づき、ガッガリしました。
もし、これからトンネル効果が出やすいLOMO LC-A+を修理に出すのであれば、メモ書きに「このカメラはトンネル効果が出やすい個体なので、露出設定を調整しないようにお願いいたします。」と一言書くようにオススメします。
0 コメント:
コメントを投稿