2007-10-11

二つの太陽




先日、Macでの画像がアップロードできないと書きましたが、私の知識不足でした。。。投稿→作成をクリックしてみたら、
画像のアップロードのボタンがありました。。。

そんなこともありましたが、こないだ、アップロードできなかったので、本日、アップロードしてみます。

こないだ、空に小さな太陽のようなものが空に小さく輝いていました。
これは珍しい!!と思い、持っていた携帯のカメラで写しました。
この画像は逆光で暗い感じですが、実際は3時くらいで綺麗に輝いていました。

大きく輝いているのが太陽です。
その左にある虹のような小さな光がそうです。

たぶん、月なのか、はたまた、何かの影響なのか分かりませんが、
こんな光景は初めてです。

2007-10-09

Macでの画像がアップロードできない。。。

先日、珍しい光景を携帯のカメラで写したのですが、このBloggerはMacで画像がアップロードできなくってました。。。
前なら、ボタン一つでアップロードできたのに。。。
画像のアップロードのボタンが無くなってました。。。

仕様が変更になったのでしょうか?

リンクのヘルプを見ていたら、以前と比べ手間がかかるようになってしまったようなのですが。。。
http://help.blogger.com/bin/answer.py?answer=42233&topic=10271

2007-09-03

弟が帰りました。

夏が終わり、弟が帰りました。なんだか、家族が1人でも減ると寂しいものがありますね。

2007-08-28

月食

8月28日今夜が月食の日のようですね。

さっき、夜空を見てみたら、うす赤な月が見えました。
生まれて初めて月食を見ました。

テレビでの月食は大きく写ってますが、実際は小さく見えるので、
こんな時に望遠鏡があれば。。。と思ってしまいました。
次回の月食は2010年12月21日だそうですね。

2007-08-23

弟が帰ってきました。

昨日、東京から弟が帰ってきました。一年ぶりです。
わざわざ、東京から持ってきたのは、任天堂のWiiでした。

弟の話ではなかなか、買えず、店頭でWii販売していますって宣伝しているので、
売り場へ買いに行ったら、すでに売れ切れになって、なかなか、買えなかった。。。って言ってました。
最近、やって買えるようになって、買ったそうです。

Wiiの本体って以外に小さいんですね。あんなに小さいとは思いませんでした。
弟とテニスやボーリングなどをやって楽しみました。

感動したのは、あの独自のコントローラー。
無限大の楽しみがありますね。
凄いですね。開発した人はある意味、天才だと思ってしまいます。

2007-08-20

欽ちゃん、完走。

昨日の24時間テレビで欽ちゃんが無事、マラソン完走しましたね。最初、ヘビースモーカーの欽ちゃん。大丈夫か!!??欽ちゃん!!って思ってましたけど、最後の方は苦しそうだったけど、無事完走して良かったです。

24時間テレビが終わると夏も終わりが近づいているようでなんだか、毎年この時期は寂しい気持ちになります。それにしても今年の24時間TシャツはAPEのNIGOさんがデザインなんですね。ほ、ほしい。。。と思ったのですが、サイズがなんだか、細身でメタボリック気味の自分の体には合わなかったので。。。諦めました。。。このTシャツはNIGOさんデザインということで、結構売れているそうですね。

2007-08-13

お盆の渋滞

暑い日々が続いていますね。
北海道も暑いです。

去年、一昨年とお盆の渋滞に巻き込まれました。
今まで、テレビで何十キロ、百キロ近い渋滞をある意味、人ごとのように思っておりました。
ただ、単に北海道にも何十キロという渋滞は想像できなかっただけだったのかもしれません。まさか、自分が何十キロという渋滞に巻き込まれるとは、夢にも思っておりませんでした。なかなか進まない車、一体、いつになったら、家に着くのだろう。。。と思いながらカーステレオを聞いていました。お盆には絶対に遠出はしないと思っていたのですが、どうしてもいかなくてはならない用事があって、時間をズラして行ったのですが、やっぱり、渋滞に巻き込まれてしまいました。いつもの倍の時間がかかって家に着きました。

ふっと、思ったのですが、渋滞に巻き込まれている道路は一車線。家の人達も大変でしょうね。なにせ、出かけようと思っても家の前は渋滞でどこも行けないでしょうし。。。もちろん、何十キロと渋滞しています。渋滞している道路の左右には家が立っています。郵便や宅配便の人達はお盆の時期は、さぞ、大変だろうなー。と思ってしまいました。

2007-07-05

ちょっと感動。



昨日は新築の不満を書いてしまいましたが、今日は新築に関してちょっと感動したので、書きます。
今の時代って凄いですね。画像のトイレですが、なんと!!用をした後、立ち上がると、センサーが感知し、自動にトイレの水を流してくれるんです!!実際にやってみると、おお!!凄い!!ってちょっと、感動しました。

メイド・イン・ジャパンって凄い!!(ちょっと、大げさかな?)思わず感動しました。こんな便利なのは日本だけで使うのはもったいない、もっと海外へ販売してもいいのでは?などと、勝手な素人考えでした。もう、すでに海外で販売してるかもしれませんね。

あと、先日、水道関係で不満を書きましたが、棟梁にお願いして、なんとか直してもらいました。

2007-07-03

もうすぐ、引っ越し。

住み慣れて愛着が出てきた仮住まいも終わり。とうとう、家が完成して、引っ越しすることになりました。でも、いざ、完成した新築。色々と見ると不満が。。。気がつかなかった部分もあるし。。。あー。。。水道関係は後からやり直しができないと言われ、またもショック。。。
 
今度、ダメもとで別な業者にでも頼んでみようかと思ってます。3回目で納得のいく家が完成するって聞いたことがありますけど、すごく、分かるような気がしました。
 

 

2007-06-04

虫が、、、

今、新築のため、仮住まいにいるのですが、そこは狭いながらも結構満足して暮らしているのですが、やはり、欠点といいましょうか、なんだか、虫がどことなく、出てくるのです。。。クモや小さなコオロギとか。。。こないだなんか、寝ている時、やたから、体がかゆい!!な、なんだ!!と思いながら、寝ていたら、脇の所に何かがいる!!ビックと起き上がり、脇の所を見てみると、なんと!!
小さなコオロギが!!わぁああああ。。。コオロギ、、、マジかよ、、、

まぁ、そんな生活も折り返し地点に着ているので、なんとか、我慢ができそうですが、苦手な虫は今後は出ないで欲しいと願っております。

2007-05-18

グローバルプライオリティー便 2

5月16日に返品してサイズ交換したTシャツが届きました。前回はアメリカからグローバルプライオリティー便で2週間で届いたのですが、今回は5日ほどで届きました。代行業者の方もEMS並の早さで驚いてました。経験上、アメリカから日本へ発送する曜日とかが関係するようです。日本への貨物便のフライトがタイミングがよければ、1週間か10日くらいで届くこともあれば、タイミングが悪ければ、2週間かかることもありました。

まあ、少ない経験なので、あてにしないで下さいね。それにしても、あまりにも早さでビックリ!!代行業者の方も驚くのも分かります。なんだか、文明の力って改めてすごいと感じしました。

2007-05-13

グローバルプライオリティー便

先月、ブログでも書いた、Tシャツとポロシャツのサイズが合わず、アメリカの個人輸入代行業者へ返品しました。その交換の商品が代行業者の所に届きました。と連絡がありました。発送方法は「グローバルプライオリティー便」というものです。これは格安で海外へ送れるようです。EMSの半分くらいの値段でした。

でも、このグローバルプライオリティー便はクセものなんです。なにが、クセものだというと、箱が開けにくい。。。箱の接着剤が強力で、箱を開けるのが凄く、時間がかかります。じゃー、カッターで開ければ、問題ないのでは?と思うのですが、不器用なもんで、カッターで開けると、箱が堅いので、力を入れると、ブスっと商品の中身にカッターの刃が達しそうになるので、手で悪戦苦闘しながら、開けています。

あれって、なんとか、ならないものでしょうか?なんだか、凄く不便です。

2007-05-11

Bloggerの使い心地。

このブロガーでブログを書いて1ヶ月くらいたちます。実際にBloggerを使ってみて、こんなに簡単にブログを書けるんだー!!ってある意味感動的でした。Gmailのメールアドレスがあれば、5分くらいでブログを立ち上げることが可能だと思います。しかも、独自ドメインが使えるみたいですね。

これって、ブログの画像の容量とかはあるんでしょうか?Gmailのように無制限に近い容量ですが、そこんところはどうなんでしょうか?画像も無制限に近い状態なら、ある意味、凄いと思うのですが。。。他のブログのようにトラフィックバックの機能がついていないみたいですが、トラフィックバックの機能がついていないからって、特に問題はないです。

それにしても、まさか、自分がブログを立ち上げるとは思ってもみなかったです。
いざ、ブログをやり始めると以外と楽しいですね。

2007-05-06

太陽の輪


今日、11時すぎになんとなく、空を見上げたら、なんと!!太陽の輪が出てました!!急いで、携帯のカメラを取りに行って、撮りました。凄く綺麗でした。輪の全体を撮ろうとしてみましたが、光の関係でなんだか、虹の色が薄かったです。山側の近くで見た方が虹の色が綺麗でしたので画像を載せてみました。画像は山側の方で撮った画像です。

2007-05-04

法事

今日は母の姉の旦那さんの13回忌の法事がありました。わが家を代表として、あまり、会わない親戚達と会食に行きました。食事は隣町の料亭食べました。美味しかったです。母の姉の旦那さんの13回忌が亡くなってもう、12年、、、早いものです。自分も実家の田舎に帰ってきて12年。。。速いような遅いような。。。自分の場合、2000年を境に一気に時が過ぎるのが早く感じるようになりました。自分だけでしょうか?。。。

2007-04-30

気になる。。。

北海道のニセコに「グラウビュンデン」というお店はご存知でしょうか?
サンドイッチやケーキが美味しいと評判のお店があります。一度、そこへ行ったみたいと思ってたのですが、ニセコへはなかなか、遠く、場所もわからず、行けなかったのですが、今度、ニセコで7年間住んでいた、小中学校の友人の道案内で行ってみたいと思ってます。なにせ、ネット上の情報ではボリュームたっぷりのサンドイッチで美味しいと評判なので、凄く気になります。。。今度、行ったら、ブログで報告します。

2007-04-26

EMS早っ!!

今日、アメリカの個人輸入代行業者から連絡が来ました。EMSで送った返品商品は4日ほどでアメリカへ届きました。早すぎます。。。
発送の追跡を見てみました。

4月19日 引受    地元の郵便局 北海道
4月20日 通過 札幌中央   北海道
4月20日 国際交換局に到着 東京国際   東京都
4月20日 国際交換局から発送 東京国際   東京都
4月21日 国際交換局に到着 AMC SFO USA
4月21日 通関検査中 AMC SFO USA
4月21日 国際交換局から発送 AMC SFO USA
4月23日 到着 USA
4月23日 お届け先にお届け済み USA

と、なってました。凄い早いですね。
初めてのEMSでしたが、無事届いて安心しました。

2007-04-23

更地に。。。

わが家が新築のため、引っ越しました。今は仮住まいで住んでいます。小学1年生の時に家が立ったので、かれこれ、もう30年。そんなわが家が取り壊れる前の日は携帯のカメラで家の外見や部屋などを取りまくりました。そして、「ありがとう」といろいろな部屋で感謝の言葉をかけました。なんだか、寂しいです。。。いろんな思い出がある家なので、、、

そして、取り壊しの日はなんだか、しんみりした気持ちで取り壊しの作業を見つめました。わずか、2日後で更地に。。。夢にも取り壊された家が出てきたりします。30年も住んだ家で思い入れもあるので、こんな気持は初めてでした。

2007-04-19

海外発送デビュー

今日、先日のブログで書いた、アメリカから届いたTシャツとポロシャツをアメリカへEMSで返品しました。EMSとは国際スピード郵便だそうです。郵便局(できれば、大きな郵便局)に行って、EMSの無料の袋や伝票をもらってきました。初めての海外への発送。最初は何も分からなかったので、ネットで調べたり、郵政のコールセンターへ問い合わせたりしてました。アメリカの場合は通常国内の発送と同じだったので、以外と簡単でビックリ。

ネットではインボイス(日本語名では仕入書)が必要と書いてあったのですが、コールセンターに問い合わせてみたところ、商用として商品を発送する場合にインボイスが必要であって、個人が発送する分には必要ないと言われ、ほっと、ひと安心しました。だって、インボイスを書くのはなんか面倒くさそうだったので、、、インボイスは郵便局でもらえるそうです。EMSを使いこなせれば、eBayデビューでも出来るかな?と安易に考えてしまいました。

2007-04-17

引っ越し。

引っ越しってこんなに大変だとうは思いませんでした。。。
今までの使っていなかった物をおもいきって捨てたり、重いものを運んだりと、もう大変でした。こんなに労力がいるとは、思ってもみませんでした。。。

重い物を持ったまま、階段からすべり落ち、それがきっかけで、左の親指をはじめ、左の足、もも、右の親指にしびれが、、、それで、次の日、整形外科の病院に行ってみたところ、お医者さんから階段からすべり落ちた時に腰に一番負担がかかるところに衝撃などの負担がかかり、それで、神経に負担かかってしびれがきたのでしょう。。。と言われました。普通は2週間から3週間くらいで自然と治りますが1ヶ月たっても治らなかったら、来て下さいと言われました。ビタミン剤を飲んだ方が治りが早いと言われ、ビタミン剤を出されました。今は、だいぶ、しびれは治ってきますが、まだ、しびれは完全に治っておりません。。。重いものを持った時は気をつけようと思いました。

2007-04-16

地球温暖化。

最近、色々と忙しく、ブログの更新がお休みしていました。。。
ふっと、気がつくと4月の16日なんですねぇ〜。
今年の冬の北海道は雪が少なく、雪かきの日もほとんどしない日が続き、ほんと、楽な冬でした。でも、地球温暖化の影響なのでしょうか?やはり、雪のない冬はある意味、ちょっと、不気味な感じでした。。。

思い出してみたら、小さい時の冬はどっさりと雪が降って、今の倍以上に降っていた記憶があります。冬の吹雪に行列になって、学校へ通った記憶があります。そんな冬の雪が年々減っている感じがします。来年も同じような現象が起こらないように祈りたいものです。
でも、冬の雪かきはほんと、大変なんで、ほどほどにして欲しいものです。。。以上、北海道に住んでいる勝手な願いでした。。。

2007-04-13

アメリカからの商品

今日、アメリカの通販サイトで注文したTシャツとポロシャツが届きました。実はこの商品は直接アメリカからのサイトで注文して、日本への送料の見積もりを送ってくれたのですが、その送料がビックリ!ボッタクリの送料でしたので、アメリカの個人輸入代行の業者へお願いして買いました。

代行手数料を入れても、直接買うより安かったので、代行業者を通じて買ったのですが、届いたTシャツとポロシャツのサイズが小さい。。。一応、購入する前に、念のため、代行業者さんにサイズ確認をしてもらったのですが、サイズ表を見る限りでは一回り大きいアメリカンサイズなので、一回り小さめのサイズの注文で大丈夫だと思いますとメールで書いてあったので、信じて、買ってみたのですが、実際に届いたのはアメリカンサイズではなく、日本サイズでした。。。しかも、丈幅が長め。。。あぁああ。。。ネットオークションでも売ろうかと思ったのですが、返品してサイズ交換してもらうことにしました。。。通販業者によっては返品期間があるので、返品できない場合もあるようで、、、返品交換できるかどうか、、、ドキドキものです。

実際に個人輸入をやると色々とありますね。まあ、そんな出来事も楽しみとして、また、懲りずにやってみたいと思ってます。

2007-04-12

やっと完成!

昨日、ブログで書いた収納ラックがやっと完成しました!!
家の工事にきている知り合いの大工さんにお願いしたら、午前に5人、午後に3人の大工さんが来て、組み立ててくれました。大工さん達に大変感謝感激です!!さすがの大工さんも「これは面倒だわぁ〜」となんだか、少し苦戦しいたようですが、午前の1時間、午後の1時間で組み立てが完了しました。

ふっと、思ったのですが、この収納ラックの組み立て時間は確か、一人で組み立てで2時間と書いてあったような。。。
大工さんが複数で2時間。。。もし、自分が組み立てたら、、、何時間かかるんだー。。。って思ってしまいました。

そういえば、通販での組み立て家具の定価の半分が利益と訊いたことがあります。これは、お客さんが家具を組み立てれずに返品する人が多いから、そのような価格設定をしていると訊きました。ふっとそんなことを思い出しました。実際に通販で組み立て家具を買ってその話は納得しました。たまたま、運良く、大工さんにお願いできたものの、もし、大工さんにお願いできるような環境でなかったら、とっくに返品をしていたかもしれません。。。

とくにかくにも大工さんに感謝です。

2007-04-11

断念。。。

昨日、体の具合が悪かったので、組み立てができなかった、収納ラックを組み立ててみました。
が、た、大変です。。。組み立てるのが。。。
知り合いの大工さんに見てもらったところ、
「こりゃー、素人では無理だわぁ」と言われてしまいました。。。。

それでも、自分で組み立てるつもりだったのですが、
組み立ての途中で素人では無理と気づきました。。。
もう、無理です。。。
素人では組み立てきません。。。

こんな、素人がかんたんに組み立てる収納ラックを作ってくれーと
心の中でさけびそうになりました。。。
なんだか、気分はお笑い芸人のヒロシの気分になりそうです。。。

なので、明日、知り合いの大工さんに組み立ててもうらおうと思ってます。

もう、疲れました。。。

2007-04-10

風邪?

今日は午後から体がだるく、具合悪かったです。。。
風邪?本当なら、通販で買った収納ラックを組み立てようと
思ったのですが、できませんでした。。。
明日、組み立てようと思ってます。

2007-04-09

はじめまして。

はじめまして。

nicと申します。
この度、ブログデビューしてみました。
日々の出来事や思っていることを
書いてみたいと思います。
どうぞ、宜しくお願いします。

Blogger Templates by OurBlogTemplates.com 2007